STYLING (AW20) - KLASICA FLIGHT JACKET SET UP COODINATE.
コート系の紹介が多くなる時期ですが、
今日はコート以外のアウターをピックアップ致します。
MA-1タイプのミリタリージャケットは
普段着としてよりラフでこなれた感じで着用が出来ます。
裾が引っかかったり擦れたり、コートを着ている時に
気になるようなことがないカジュアルな防寒着。
腰から下が隠れることもないのでボトムスで遊びを取り入れたりと、
コートを中心とする我々の秋冬の装いの中では特に新鮮味を感じるスタイルです。
[ Jacket ]
KLASICA FLPC-1 FLIGHT JACKET with BONDED LINING
Price / ¥79,750 - (in tax)
Size / 3,4 (*Fitting;3)
Color / Black
Material / Serge + Warming Quilt(Wool,Ramie+Polyester)
[ Bottoms ]
KLASICA CIGAR WRAP PLEATS SKIRT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥44,000 - (in tax)
Size / F
Color / Iron
Material / Serge (Wool & Ramie)
[ Tops ] <SOLD OUT>
KLASICA TIP SAB-CREW PULL OVER / TECH INTERSIA PILE
Price / ¥44,000 - (in tax)
Size / 3,4 (*Fitting;4)
Color / Mix Grey
Material / Tech Intersia Pile (Wool & Nylon)
[ Cap ]
forme d'expression Cadet Cap
Price / ¥23,100 - (in tax)
Size / L (*Fitting;L)
Color / Carbon
Material / Woven (Ramie,Linen)
アウターは特に派手な主張はなく、
スタンダードなMA-1の雰囲気でサラッと羽織ることが出来ます。
同素材でセットアップ着用が出来るボトムスを
定番のワイドパンツではなく、遊び心のある腰巻スカートをレイヤード。
コートとトラウザーで合わせるような雰囲気の素材で
ミリタリージャケットと腰巻スカート のギャップに面白さを感じます。
ボトムスのデザイン性が際立せつつ、
カジュアルに纏まるのはジャケットの存在感のおかげです。
腰巻の下は私物の黒スキニーを合わせています。
黒を基調にしていますが、MA-1の丈感だと重たさが出ず、
小物でカジュアルさが出しやすくなります。
秋冬のアウターは基本的に単体でしっかりと決まることが多いので
"如何にして着崩すか" ということを良く考えます。
着崩して少し抜け感が出るくらいが丁度良い気分です。
"着られているよりも着ているイメージ"
着崩しに慣れるとそういったイメージも実現しやすくなります。
MA-1もカジュアルですが、凛とした素材感で一般的なミリタリージャケットよりも
少し落ち着いた趣が出るのでカジュアルなキャップやブーツを
合わせても子供っぽくならず、纏めやすく感じました。
ジャケット自体が中綿仕様ですので、
インナーが厚手になれば冬に丁度良いくらいとなります。
▶STOCK LIST.
TOPS ( https://loom-osaka.com/collections/sweat-parka )
今回、中に着たモノは完売しましたが、
ボンバーヒートシリーズや今年、バリエーションの多い、
厚手の裏毛のトップスなどとの相性も良さそうです。
--
MA-1型の上着は昔から好きで多種多様に扱ってきましたが、
オーバーサイズが主流でダボっとしたモノが多い中、
こちらは一味違った趣で大人の服に雰囲気を感じます。
[ Jacket ]
KLASICA FLPC-1 FLIGHT JACKET with BONDED LINING
Price / ¥79,750 - (in tax)
Size / 3,4 (*Fitting;3)
Color / Black
Material / Serge + Warming Quilt(Wool,Ramie+Polyester)
ダボっとさせずに程良いゆとりの分量で仕上げています。
また素材は独自に選び、ベースとなるUS軍のミルスペックとは異なる
普段着のファッションとして落ち着いた感覚に落とし込んでいます。
168cm / 50kg 着用サイズ 3
背面の識別パッチは不要の場合は外すことも出来ます。
通信販売の場合は備考欄にその旨をご記入いただければ
外してから配送致します。
腰巻のレイヤースカートとMA-1は同じ素材です。
セットアップ必須というモノではなく、
単体でそれぞれ使えますが、全くテイストの異なるデザインながら
統一感が出るのでこういった組み合わせの面白さに惹かれました。
forme d'expressionのキャップは一年を通して合わせやすい素材感。
ニットキャップやBBキャップ、ローキャップなど
被り物は自由に合わせやすいですが、
今回はキャスケット、ワークキャップタイプで
クラシカルな雰囲気を意識しました。
--
"スカート" という名称がそもそも男性には馴染みがありません。
イメージが先行して使いづらさを感じかもしれませんが、
実際に穿いてみるとワイドパンツと同じ感覚です。
サルエルや袴パンツ、スカパン系統が好きな人であれば
何の苦もなく合わせて頂けます。
プリーツが整い、綺麗な広がりを見せてくれる作品だからこそ、
力強いフォルムのカジュアルブーツの存在感が際立ちます。
[ Bottoms ]
KLASICA CIGAR WRAP PLEATS SKIRT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥44,000 - (in tax)
Size / F
Color / Iron
Material / Serge (Wool & Ramie)
足元は先日公開したLOOM×PortailleのLEX-W20の初期サンプルです。
前提としてレイヤードで下に通常のズボンを着用していることになります。
今回は私物のブラックスキニーを合わせましたが、
ワイドパンツに合わせても雰囲気が変わり、面白いのではないかと思います。
168cm / 50kg 着用サイズ F
KLASICAのサイズ展開はレディースからメンズのXL程度までと広くなります。
その振り幅を網羅出来るように微調整の幅を多く取ったフリーサイズ。
自分よりも小柄でも大柄でもフィットするように作られています。
ラップパンツの腰巻パーツが単体化したような作品です。
自分の好みで様々なシルエットのパンツをアレンジし、
ボトムスのバリエーションに新しい要素を加味することが出来ます。
▶STOCK LIST.
Shoes ( https://loom-osaka.com/collections/all-shoes )
足元は服装の決め手になるポイント。
靴の雰囲気で古くも新しくも変わります。
新機軸となる作品は今季、是非とも抑えて頂きたいところです。
--
▶STOCK LIST.
Klasica ( https://loom-osaka.com/collections/klasica )
Portaille ( https://loom-osaka.com/collections/portaille-prtl )
forme d'expression ( https://loom-osaka.com/collections/forme-dexpression )
[ Jacket ]
KLASICA FLPC-1 FLIGHT JACKET with BONDED LINING
Price / ¥79,750 - (in tax)
Size / 3,4 (*Fitting;3)
Color / Black
Material / Serge + Warming Quilt(Wool,Ramie+Polyester)
--
[ Bottoms ]
KLASICA CIGAR WRAP PLEATS SKIRT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥44,000 - (in tax)
Size / F
Color / Iron
Material / Serge (Wool & Ramie)
--
[ Tops ]
KLASICA TIP SAB-CREW PULL OVER / TECH INTERSIA PILE
Price / ¥44,000 - (in tax)
Size / 3,4 (*Fitting;4)
Color / Mix Grey
Material / Tech Intersia Pile (Wool & Nylon)
--
[ Cap ]
forme d'expression Cadet Cap
Price / ¥23,100 - (in tax)
Size / L (*Fitting;L)
Color / Carbon
Material / Woven (Ramie,Linen)
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
--
(オンラインショップでのクレジットカード決済について)
JCBとダイナーズが対応出来るようになりました。
以下より決済時の画面操作について軽くご説明致します。
ご注文商品をカートに入れて頂いたら上記画像のオレンジの○部分
"ご注文手続きへ" をクリックします。
↓
続いて住所などを入力し、進んだ後に支払いの画面が出ます。
決済方法の選択項目が
・クレジットカード
・PayPal
・クレジットカード決済(日本国内・GMOイプシロン)
・代金引換
・銀行振り込み
となります。
画像のようにクレジットの項目が二か所あるのが少しややこしいのですが、
青〇がVISA,MASTER,AMEXの決済
オレンジ〇が新しく加わったJCBとダイナーズの決済画面に続きます。
ウェブストアは常にアップデートを繰り返す形態になっており、
今後ももっと使いやすくなるように改良は加えたいと思いますが、
取り急ぎ、決済方法のバリエーションを確立させました。
ご不明点が御座いましたらお気軽にお問合せ頂ければと思います。
--
(SNS)
insutagram ; https://www.instagram.com/loomosaka/
Twitter ; https://twitter.com/LoomStaff
LINE ID ; loom-inquiry
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
LOOM KOBE ATELIER
兵庫県神戸市中央区野崎通2-5-19
グランドハイツコーワ王子公園 1F
※アポイント営業 / ご来店前にアポイントをお取りくださいませ。