Now Available | Outfit of Shirts - almostblack (2022SS).
"ALMOST BLACK" by Syunta Nakajima, who has a career in RAF SIMONS.
Familiar with military wear, we incorporate modern style and vintage into our designs in a well-balanced manner.
In tie-ups with artists, art is reflected in the lifestyle by homage to art works with clothes.
We recommend collaboration products with the works of Japanese avant-garde artists "SHIRAGA KAZUO, FUJIKO".
BRAND | ALMOSTBLACK.
Deliver to all over the worlds🌐.
--
春服のリアルタイムが近づいてくるにつれて
ALMOSTBLACKの新作への注目度も高まっています。
タウンユース向けの軽やかな着心地、機能美を持つ洋服に
マニアックな日本の芸術家の作品をタイアップしたコレクションは
幅広い作品が並ぶ店内でも異色の存在感を放ちます。
今回は"4月になったら羽織りたい" アウターシャツをピックアップ致します。
22SS Collection "A-Un / 阿吽"
白髪一雄、富士子 の芸術家夫妻の作品とのコラボレーション。
ミリタリーを基調にしたソリッドなデザインに色鮮やかなペインティングや
書物の作品を配したり、彫刻物のデザインを落込んだり。
夫婦の阿吽の呼吸のクリエイションを、衣服の上で表現した作品群。
アートピースを纏う様なコレクションとなっています。
--
春夏にサラッと柄シャツを合わせるのはLOOMでは
お馴染みとも言えるスタイルとなっており、
マニアックに拘った柄を選別してSSの楽しみとして提案しております。
その中でも一風変わった存在感を持つのがこちら。
戦後の日本の前衛芸術の発展に大きく貢献したとされる"白髪一雄"氏の作品、
『烏樞瑟摩明王』 を全面にプリントして複雑な線で構成される柄を表現。
ベーシックなミリタリーシャツのスタイルにアートワークの個性が
落とし込まれた柄シャツは他とは一線を画す仕上がりです。
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK GRAPHIC PRINT SHIRT
Price ¥48,400 - (in tax)
Size / 2 (*Wearing;2)
Color / White×Black Print
Material / Cotton
地味ではないと思いますが、
柄シャツによくあるようなチープな雰囲気はなく、
線のダイナミックな動きが白と黒のシンプルな構成ながら
奥行の深い表情を作り出しています。
アートワークの面白さもあってファッションと切り離しても
趣味として掘り下げ甲斐のある分野とのコラボレーションですが、
LOOMではあくまでも洋服、ファッションとして捉えて買い付けをしました。
ALMOSTBLACKの作品を選んだ理由の一つとして
アート云々の前にシルエットの良さに惹かれたという点が御座います。
加減の素晴らしいルーズシルエットは
品が良く、ストリートウェアのカジュアル感と
ドレスアップされたハイエンドファッションの魅力の
両面を有しています。
襟やポケット周りなど作品の顔となる部分は
丸みがなく、直線的でキレの良いフェイスラインに。
比翼やフラップでボタンを隠したデザインもジャケットライクで
ちまちまとシャツを着るのではなく、
アウターの代わりにサッと手に取って袖を通す
"イージー"な着用感になっています。
ゆったりとしていますが、
ダボダボのだらしないイメージを排除した
大人びたシルエットワークも着目して欲しい部分になります。
168cm / 50kg 着用サイズ 2
少し張り感のあるコットン地を使用しているので
バサッと羽織るボリューム感を活かすのにサイズ2を選びました。
1と2のサイジングが大きく変わる作品ではないので
どちらでも良いような差になりますが、
前面に絵柄が入る作品ですので生地の揺れ感なんかも
活きるようなゆるやかさがポイントと考えています。
足を使って描く白髪氏固有のタッチで描かれる明王のアートワーク。
そちらの方面に疎い自分から見るとぼんやりと輪郭が見えるくらいで
細かいことは把握しておりませんが、
細かく歪に描かれた線が示す"動"のモーションの力強さに惹かれました。
俗に言う"チャラチャラしている"柄シャツのイメージとは異なり、
どことなくインテリジェンスな空気が漂う作品になっています。
だからこそ、ラフな着崩しも映えるのではないでしょうか。
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK GRAPHIC PRINT SHIRT
Price ¥48,400 - (in tax)
Size / 2 (*Wearing;2)
Color / White×Black Print
Material / Cotton
[ Pants ]
JOE CHIA LAYERED SAROUEL SHORTS
Price / ¥31,900 - (in tax)
Size / S,M (Wearing;S)
Color / Black
Material / Cotton,Rayon
--
前述の柄シャツに近い綺麗なルーズシルエット、
デニムに対する"加工"でアートをオマージュした一着。
Gジャンとシャツを組み合わせたような着用感もありそうでない作品です。
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK DAMAGE COATING DENIM SHIRT JACKET
Price ¥50,600 - (in tax)
Size / 1 (*Wearing;1)
Color / Black
Material / Cotton
分かりやすく絵画作品がプリントされたモノではありませんが、
こちらもコラボレーションでアートを模した作品です。
前述にある『烏枢沙摩明王』の作者である白髪一雄氏の妻である
"白髪富士子" 氏の作品をフィーチャーしています。
袖の特徴的なダメージ加工はただデザインで施工したモノではなく、
富士子氏の作品である『白い板』をオマージュしたモノになります。
ボリュームのある袖に二枚重ねで縫い合わせた上生地のヨコ糸をほどき、
激しくダメージ感をつくり、上から吹き付け染色で
鉱物的なグレーの色合いを重ねる事で作品の表情を作り上げています。
真っ黒に染まった部位もあれば、
糸の中のようにほとんど色みの入っていない部分もあり、
白と黒の両極の間にある絶妙な色のグラデーションが綺麗な作品です。
アートを模した両袖のディティール以外にも
各部位の形状が染色加工によって際立つように仕上げています。
生地感は通常のデニムと同じくらいですので
一般的にイメージするデニムシャツよりもしっかりとしています。
デザインで重たさをなくしていますが、
オールラウンドで一年を通して着用出来るデニムならではの
万能感はそのまま残しています。
168cm / 50kg 着用サイズ 1
前述のシャツとは表記が異なりますが、
着用感は同じくらいになります。
"コールドダイ"の染色方法で染めた作品は
色斑、陰影の個体差も魅力となります。
影のある色合いの奥にうっすらと透けて見える下地の白が
ブラックの中にも春らしいトーンを感じさせます。
アウターを着る機会が少なくなる一方、
こういった"軽く羽織る"感覚の服は何着あっても足りなくなります。
絵画作品を素材や質感で表現した作品は
デザインとはまた違った角度から視覚的な面白さを感じさせてくれます。
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK DAMAGE COATING DENIM SHIRT JACKET
Price ¥50,600 - (in tax)
Size / 1 (*Wearing;1)
Color / Black
Material / Cotton
[ Pants ]
JOE CHIA LAYERED SAROUEL SHORTS
Price / ¥31,900 - (in tax)
Size / S,M (Wearing;S)
Color / Black
Material / Cotton,Rayon
今回、紹介した作品に共通するポイントは
アートワークとシルエットの良いベーシックウェアの融合となっています。
ただアーティストの作品を四角くプリントする単純なタイアップで
服と芸術がもっと密接した面白味のあるクロスオーバーとなっておりますので
春先の羽織りモノとして手にして頂ければと思います。
--
▶STOCKLIST.
ALMOSTBLACK ( https://loom-osaka.com/collections/almost-black )
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK GRAPHIC PRINT SHIRT
Price ¥48,400 - (in tax)
Size / 2 (*Wearing;2)
Color / White×Black Print
Material / Cotton
--
[ Shirt ]
ALMOSTBLACK DAMAGE COATING DENIM SHIRT JACKET
Price ¥50,600 - (in tax)
Size / 1 (*Wearing;1)
Color / Black
Material / Cotton
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
▷Event Information.
▶BACKLASH × LOOM OSAKA Exhibition / Personal Order.
( https://loom-osaka.com/collections/isamu-katayama-backlash )
開催日 / 4月8日(金-)9日(土)-10日(日)
場所 / LOOM OSAKA 2F
--
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
ISAMU KATAYAMA BACKLASHの2022AWコレクションの受注会を開催致します。
ブランドの世界観、デザインや素材への拘りなどを
直接、現場で感じて頂きたいと思います。
また、当日はBACKLASHスタッフをお招きし、
各作品に対する細かな説明や、個別のオーダーの受注も行います。
--
(SNS)
insutagram ; https://www.instagram.com/loomosaka/
Twitter ; https://twitter.com/LoomStaff
LINE ID ; loom-inquiry
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
LOOM KOBE ATELIER
兵庫県神戸市中央区野崎通2-5-19
グランドハイツコーワ王子公園 1F