NEW ARRIVAL | Isamu Katayama Backlash and READYMADE.
Isamu Katayama Backlash's newest offering is a fairly comfortable leather jacket
made of Polish horsehide leather.
The images below show how the all-around hooded jacket can be worn
with any style to match the diversity of fashion.
READYMADE's new sweatpants will also be posted at the same time.
BRAND | Isamu Katayama Backlash , READYMADE .
Deliver to all over the worlds🌐.
--
今秋はレザージャケットのバリエーションを広く設けています。
中でもやはり、"ライダース"型のデザインが多くなりますが。、
今回の新作はそういった王道とは少しアプローチを変えた一着。
ライダースのソリッド感をベースにしつつも
カジュアルなスウェットパーカーのような
気兼ねない印象に落とし込んだフードジャケットです。
[ Jacket ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH HOODED JACKET / POLAND HORSE OBJECT DYED
Price / ¥220,000 - (in tax)
Foreign Price / ≒ $1,568.00 or €1.583,95
Size / XL (*Fitting;XL)
Color / Black
Material / Horse Leather
押しが強すぎないナチュラルなルックスが魅力のデザインに合わせて
レザーの雰囲気もこれまで以上に軽やかで柔らかな
ポーランド産のホースレザーを採用しています。
製品染めで仕上げていますが、
硬い、ゴワゴワするといったイメージとは真逆の柔らかな仕上がりです。
敢えて手法を変えるのではなく、原材料である革の違いで
"着やすさ"を追求したプロダクションに惹かれて買い付けた一着になります。
デザインだけでなく、レザーのバラエティが広がり、
洋服を選ぶような感覚でその日に袖を通す革を決める、
そういったライフスタイルに対する憧れもあり、
革ジャンの種類は何か一辺倒になるのではなく、
多種多様なラインナップで編成しています。
ポーランドホースに関しては同じように柔らかく着やすさに特化している
カーフレザーに比べてもより軽やかで柔軟な質感です。
"今日はスウェットパーカーを着て楽な感じでいこう!"
みたいなちょっと手抜きくらいの感覚でも着用出来るレザー。
そんな気兼ねしない革を着る日が週に何度かあっても良いと思います。
0.7~0.8mm程度の馬革を使用しています。
革自体は柔らかくとても気持ち良い感触ですが、
ホースレザー特有の繊維のキシキシと引き締まった感じや
皮膚の迫力のあるテクスチャーは健在です。
どの革にしても現在のバックラッシュでは下地段階で
オイルをしっかりと浸透させたモノを厳選しており、
染色などの加工の際の革の縮率などをある程度コントロールしています。
キメ細かくしなやかな外観は数年前にコレクションにあった
ジャパンホース製品染めシリーズにも近いイメージですが、
より豊潤にオイルを含む革質で仕上がりのなめらかさや
プリッとした張り感の面ではアップデートされています。
タンニン鞣しや製品染めの長所である"アジや雰囲気の良さ"を引き出し、
逆に短所と言える"硬さや捻じれなどの型崩れ"を抑えた
理想的なマテリアルです。
端から端まで完全に均一ではなく、
要所的にトーンの浮き沈みのある斑感のある仕上がりです。
製品染めの魅力である陰影の美しさやアタリのあるビンテージ感といった
ブランド創設時から代名詞としてきた魅力も蔑ろにしていません。
ニュートラルで何に対しても確実に合わせられるデザイン、
紛れもなく最初から馴染みの良い快適な素材感、
この二つのポイントを確実に活かして尚且つ、
ショップで提案するスタイルに最も合うサイズを選びました。
168cm / 50kg 着用サイズ XL
ベースサイズは結構タイトな感じですので
中に着るインナーの振り幅も考慮してXLを選びました。
毎度のことですが、表記よりもサイズ感が小さいので
大体M-L程度のサイズと認識して頂ければと思います。
カーブを描くフロントファスナーで
前開きが重なるように設計されたデザインは
ダウンジャケットでリリースされているモノと同じです。
カジュアルなルックスに少しモードな感覚を加味されており、
誰が着ても服が馴染んでくれるような親しみやすさを感じます。
革特有の厳つさのようなモノがほとんどありませんので
自然体でレザーの魅力を発揮してくれるのではないでしょうか。
切替やフラップ、ポケットなど重ね付けするパーツがなく、
ファスナーもセンターと両袖のみのミニマルさが際立つ一着です。
適当に羽織るくらいで丁度良い、
ファッションのジャンル的な意味合いではなく、
スタンスにカジュアルさを見出すことが出来ます。
ライダースも良いですし、
こういった革ジャンのハードさを取っ払ったソフトな一着も良いです。
同じレザーでも色々な良さがあり、それを突き詰めて楽しむことが出来る、
とても幸せなことだと思います。
--
イベント開催中に入荷したREADYMDEのスウェットパンツ。
白バックで分かりやすい写真を撮影出来ていませんでしたので
ここで合わせてご紹介させて頂きます。
[ Pants ]
READYMADE RM SWEAT PANTS
Price / ¥35,200 - (in tax)
Foreign Price / ≒ $256.00 or €257,95
Size / S (*Fitting;S)
Color / Black
Material / Cotton
物撮りの写真だけではただプリントが施工された
普通のスウェットパンツにしか見えませんが、
ボトムスとして凄く綺麗なシルエットに仕上がっています。
スウェットパンツらしいゆるい雰囲気を出しつつも
どことなく上品さを感じさせる絶妙な匙加減が◎
中肉のコットン裏毛素材を使用したスウェットは
一年を通して重宝出来る万能素材となっています。
バックスタイルの中央にはお馴染みのブランドのロゴを刺繍。
Copyright Liberation Frontと綴られたテキストとともに
©マークにライフルの照準を合わせたアートワーク。
発泡とラバーの二種の技法を使い分けて施工しています。
何気にテクニカルなディティールの一つとなっています。
右脚側のプリントには特大のインパクトを。
特注サイズで上から下まで"Readymade"と綴ったテキストを
発泡プリントで施工しています。
文字を読ませてブランドネームを主張するというよりも
一つの柄として捉えてブラックとホワイトのコントラストを
表現するデザインとして成立しています。
原理でいえばmastermindのスカルマークと同じ感覚ではないでしょうか。
対象を敢えて抽象的に見えるくらい大きなサイズでプリントして
ネームバリューをはぐらかす、そんな印象を感じました。
168cm / 50kg 着用サイズ S
オーバーサイズもやり過ぎるのではなく、
適量のボリュームがベストなサイズ感となっています。
少し落ち着いた趣に仕上げる為にボトムスのサイズは
S-Mと以前よりも少しサイズ感をすっきりめでセレクトしています。
今回合わせたレザーだけでなく、
色々なスタイルに落とし込める万能シルエットに仕上がっています。
最初に紹介したアウター類もすでにすべて完売となりました。
パンツに関してもストック少量になっておりますので
是非とも、ご覧くださいませ。
--
▶STOCK LIST.
Isamu Katayama Backlash ( https://loom-osaka.com/collections/isamu-katayama-backlash )
READYMADE ( https://loom-osaka.com/collections/readymade )
[ Jacket ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH HOODED JACKET / POLAND HORSE OBJECT DYED
Price / ¥220,000 - (in tax)
Foreign Price / ≒ $1,568.00 or €1.583,95
Size / XL (*Fitting;XL)
Color / Black
Material / Horse Leather
--
[ Pants ]
READYMADE RM SWEAT PANTS
Price / ¥35,200 - (in tax)
Foreign Price / ≒ $256.00 or €257,95
Size / S (*Fitting;S)
Color / Black
Material / Cotton
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
(SNS)
insutagram ; https://www.instagram.com/loomosaka/
Twitter ; https://twitter.com/LoomStaff
LINE ID ; loom-inquiry