ロングコート×フーディー | カジュアルな着くずし - (Klasica,Joe Chia,,,etc)
コートやレザーなどコーディネートの中でも主力となるモノからストック欠けが出始めました。
例年に比べて秋らしい気候でアウターが楽しみやすいからか、
今の時期はインナーを一枚でシンプルに着てアウターを羽織るような
着方が目立つように思います。
今回はそのアウターの中から一着選び、インナーを使った着くずしで
作品の紹介をしていきたいと思います。
▶ STOCK LIST
Klasica ( https://loom-osaka.com/collections/klasica )
Joe Chia ( https://loom-osaka.com/collections/joe-chia )
Thom Krom ( https://loom-osaka.com/collections/thom-krom )
Portaille ( https://loom-osaka.com/collections/portaille-prtl )
[ Coat ]
KLASICA REX CHRONO CLASSIC LONG COAT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥112,200 - (in tax)
Size / 3
Color / Iron
Material / Serge (Wool,Ramie)
[ Tops ]
JOE CHIA STAND-HOODED SWEAT PULL OVER
Price / ¥25,300 - (in tax)
Size / M (One Size)
Color / Black
Material / (Cotton)
[ Pants ]
thomkrom OVER LOCKED SKINNY TROUSERS / HYPER STRETCH DENIM
Price / ¥25,300 - (in tax)
Size / XS,S,M (*Fitting;XS)
Color / Black
Material / Hyper Stretch Denim (Cotton,Elastane)
[ Shoes ]
Portaille exclusive (Sample 2nd)
Price / ¥82,500 - (in tax)
100cm越えの着丈の長いスタイルのコートは一見、難しいイメージがありますが、
この振り切った長さ、それが醸し出す雰囲気こそがコートの魅力だと思います。
自分の体格は大きくありませんが、こういったロング丈を雰囲気良く着るには
適しているとさえ感じます。
スタンダードなコートの魅力を凝縮したこのコートは
着る人の体格やバランスに合わせた雰囲気の出し方が出来る万能さを秘めています。
自分の場合はゆるやかで少し気怠い雰囲気が好きなのでかっちりとした
シルエットの良さを見せつつ、敢えて崩すようなモノを挿すとより着やすく感じました。
パーカーは直球のカジュアルなスタイリング以外にも
意表を突くような使い方で程良いカジュアル感を挿せるので
何着あっても使えるアイテムだと思います。
色を入れたり、プリントがあったり、、、多種多様なラインアップですが、
今回は最も頼り甲斐のあるブラックの無地のパーカーを選びました。
今くらいの時期であればインナーはもう少し薄手でカットソーやTシャツ一枚で丁度良く、
気温が下がるとともにインナーを変えていくことでファッション性だけでなく、
季節感にも幅広く対応することが可能です。
パーカーは冬場に向けてもう少し寒くなった時、
インナー使いでも重宝します。
小物類は私物ですが、一見するとコートの世界観に
合わなさそうですが、パーカーを一枚挿むことで
纏まりやすい印象になるのではないでしょうか。
168cm / 50kg 着用サイズ
コート ; 3
パーカー ; M
--
ビンテージやテーラーリングを基にしら作品はチェスターコートにも似た
シンプルで合わせやすい雰囲気がベースになっています。
ディティールはKLASICAのコレクションの集大成でこれまでの作品の中から
組み合わせて最新型の新しいデザインに昇華しています。
[ Coat ]
KLASICA REX CHRONO CLASSIC LONG COAT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥112,200 - (in tax)
Size / 3
Color / Iron
Material / Serge (Wool,Ramie)
襟の形状や全体が分かりやすいように、
着用イメージからのカットを掲載します。
ラグランパターンが特徴でゆったりとしたボリュームは
着る人の肩~身体に沿って流れるように落ちていきます。
直線で広がりが綺麗なAラインはこのコートの最も魅力的なポイントであり、
ロングコートとしてしっかりと振り切ることでそのポイントが圧倒的に際立って見えます。
腰付近まで鋭く切り込んだセンターベンツ(スリット)はシルエットを際立たせる他、
腰位置を持ち上げるようにスタイリッシュな見せ方をしてくれます。
ゆるやかでリラックスした着用感でありながら、
テーラーリングの凛々しさ、纏まりの良さなどは引き継ぎ、
カジュアルウェアのコートとしてバランスの良い所に落とし込んだ逸品。
素材はがっしりとしたウールラミーのツイル地を選別しました。
アウターとして迫力やボリュームと実用的な羽織りやすさ、
双方をバランス良く兼ねる素材となります。
ラミーは張り感が強く、ウールだけだと上品になり過ぎるところに
程良い粗野感を加味します。中肉ツイルですので秋、冬と春先まで
合わせる服次第で季節に応じてコーディネートすることが可能です。
ブラックコーデに映える独特の黒み、
色の表記は"IRON"と記されます。
のっぺりとした一面真っ黒ではなく、同じ黒同士の中での
陰影や質感のメリハリが利いた合わせが出来ます。
袖裏にはピンストライプの生地を切替て使用しています。
チラッと見えるギミックとして効果的なディティールになります。
インナーに着たパーカーはJoe Chiaの新作になります。
フードだけでなく、スタンドカラーの襟元が覗くので
単体の見映えに加えて重ね着した時の組み合わせた雰囲気が良く、
今からの時期から重要度がグンと高まるのではないでしょうか。
--
[ Tops ]
JOE CHIA STAND-HOODED SWEAT PULL OVER
Price / ¥25,300 - (in tax)
Size / M (One Size)
Color / Black
Material / (Cotton)
冒頭にも書きましたが、頼れる万能アイテムとして選んだ
ブラックの無地のパーカーです。
尚且つ、ありふれた洋服にはない主張も備えたオリジナリティのある一枚。
何より、気兼ねなく毎日どこに行くにも着て行きたいと思える
"生活への馴染みの良さ"があります。
JOE CHIAはデザインと共にそういった部分を突き詰めた
ライフスタイルファッションとしての存在感が確立されつつあります。
馴染みの良いデイウェアのリラックス感があるからこそ、
ロングコートはより自然に、服として羽織りやすいバランスに纏まります。
今日の組み合わせの場合はパンツは何を履いても良さそうですが、
コートの存在感とそれを支える裏方としてThom Kromのパンツを穿いています。
ブーツはPortaille×LOOMのサンプルを合わせています。
こんなにサンプルをしつこくブログに載せることがなかったですが、
本当にどんなスタイルにも新しさが見出せるブーツになっています。
ターニングポイントにもなり得る一足。入荷は11月の予定です。
▶ STOCK LIST
Klasica ( https://loom-osaka.com/collections/klasica )
Joe Chia ( https://loom-osaka.com/collections/joe-chia )
Thom Krom ( https://loom-osaka.com/collections/thom-krom )
Portaille ( https://loom-osaka.com/collections/portaille-prtl )
[ Coat ]
KLASICA REX CHRONO CLASSIC LONG COAT / SERGE WOOL&RAMIE
Price / ¥112,200 - (in tax)
Size / 3
Color / Iron
Material / Serge (Wool,Ramie)
--
[ Tops ]
JOE CHIA STAND-HOODED SWEAT PULL OVER
Price / ¥25,300 - (in tax)
Size / M (One Size)
Color / Black
Material / (Cotton)
--
[ Pants ]
thomkrom OVER LOCKED SKINNY TROUSERS / HYPER STRETCH DENIM
Price / ¥25,300 - (in tax)
Size / XS,S,M (*Fitting;XS)
Color / Black
Material / Hyper Stretch Denim (Cotton,Elastane)
--
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
(SNS)
insutagram ; https://www.instagram.com/loomosaka/
Twitter ; https://twitter.com/LoomStaff
LINE ID ; loom-inquiry
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
LOOM KOBE ATELIER
兵庫県神戸市中央区野崎通2-5-19
グランドハイツコーワ王子公園 1F
※アポイント営業 / ご来店前にアポイントをお取りくださいませ。